あかくつした の ブログ

続ける事が目標。大人として成長したい男のブログ。

MENU

【読書】悩みの原因は全て対人関係にある。気づくだけで心が楽になる。

僕は読書も好きなので

アウトプットがてらブログでまとめて見ようと思う

 

今回読んだ本はこちら!

「人に嫌われる」

 

今年のはじめに購入し、もう何度も読んでいる本

 

何度も読んでいるけど頭に中身が入っていない・・・

 

まずは自分の為にまとめていこう。

この前のブログと関係ある!っと思って読み返してみた

 先日書いたブログ↓

 

akakutsusita.hateblo.jp

 

 

akakutsusita.hateblo.jp

 ↑コレを書いたことでふと思い出した。

 

「なんかあの本に書いてあったぞ」

 

そう思ったので読み返してみました。

そこで気になった事を書いていく

 

今年のはじめに読んでいた「人に嫌われる勇気」 

今も本屋さんの店頭に並んでいる「嫌われる勇気」

まだまだ人気のある一冊です

僕は今年のはじめに購入していたんですが

もう発売から5年も経つんですね

 

他者との課題を切り捨てる

どうしても僕は他人から

「いい印象を持ってもらいたい」と思っている

 

初対面の人には「いい印象を持ってもらいたい」

普段あっている人でも「悪い印象を持ってもらいたくない」

など他者からの承認を求めている事に気づきました

 

アドラーはこの考え方を否定しています

 

他者の評価を気にしすぎてしまい、

他者のための人生を生きていたのです。

対人関係のカードは常に「わたし」が握っている

他人との課題の分離をはっきりしないと

 

こうしたら嫌われる

こうしたら嫌がられる

 

僕はいつも人と合うと考えてしまいます

 

他人が自分との対人関係の決定権をまるで持っているかのよう。

「あの人は自分のことをどう思っているのか」気にになってしまう

他者の希望を満たすような生き方しかできなくなります

 

相手がどう思うかは相手次第

 

相手の事を好きなるのも、嫌いになるのも

僕の気持ち次第と考えると

確かに人間関係は楽になるかも

 

なのできちんと他者と自分を切り離し

 常に自分がカードを持っている事に気づけるよう

思考を変換するよう努力したいですね

 

全ての人間関係を「横」で考える

仕事場では上司、友人関係でもなぜか

「上下関係」が生まれる。

 

礼儀としての上下関係は大事だとは思うが

「この人より上回っている」

「この人より劣っていない」

などの考え方で生活をしていると

上記の課題の分離ができていない状態。

 

このようにランク付けをしてしまうと

「相手は自分の事をどう思っているのか」

という考え方になってしまう

 

目上でも、年下でも

意識の上では対等であることを意識し

主張すべき時は堂々と主張することが大切

 

たしかに

どうしても上司からは「認められたい」という意識が出てくる

 

この「認められたい」という感情のせいで

人間関係がギクシャクなってしまう原因になる

 

アドラーも認めてくれた「自己受容」

前回の書いたブログ

akakutsusita.hateblo.jp

この4つの悩みも言い方を変えれば

「僕の人間として劣っている箇所」 

ということになる。

 

しかしいきなりは変えられない

 

アドラーも「自己受容」という言葉を使い

ありのままの自分を受け入れる事を進めている

 

逆に「自己肯定」は

自分にできないことをできると暗示をかける事をさす

 

これは受け入れてはいない。

 

自己を受け入れ「肯定的なあきらめ」し

変えれるもの、変えられないものを見極める事で

肩の力を抜くことができる

 

たとえば、引っ込み思案の僕は

TVに出ているような明るい芸人さん達に憧れを抱く

f:id:akakutsusita:20181129230516j:plain

そうすると自分は劣っていて、芸人さんが偉いという

「上下の関係」が僕の中でできてしまう

 

また、そもそも他人に変身できるわけでもないので

憧れを持つこと自体、自分の課題を他人目線で判断している事になる。

 

と僕は思った。

 

結構、考えすぎてしまうので、もっと「自己中心的」に生きていこう。

 

最後に、、、

今回のこの読書ブログは

かなり僕の今の感情に反映されてしまっているので

ちょっと作者の本質とは違うかもしれません

 

ただ今回、また読めて新しい発見と気づきがありました。

 

人間の悩みはすべて人間関係にある。

できないのではなく、やる勇気がないなど

これからの「悩み」に対して書かれてる本です

 

悩みがあるときにこそ、この本を読み返すと

また新しい発見につながると思います。

 

以上、今回は

【読書】悩みの原因は全て対人関係にある。気づくだけで心が楽になる。

でした!

 

 

 

 

なんの為に働くのか?

 

僕が転職した先は

新規立ち上げの事務所

 

入社して数ヶ月が経った

 

f:id:akakutsusita:20181127230532j:plain

はじめての職種で

やっとなれてきた。

 

先輩は厳しい。

 

質問もしづらく

なかなか疑問が解決しない

 

最近、同期の人が会社にこなくなった

 

体調が悪いそうだが

もしかして、精神的な事もあって会社に

来づらくなってるんじゃないのかな?

 

ずっと休みがちになっている

 

夏に入社だったので

僕たちの「5月病」はだいたい今頃発症しても

おかしくはない

 

僕も前職は、上司のパワハラでやめた

 

まぁ、嫌な思いをして会社に行くものでもない

 

なんで会社にいくかは

「自分の為」「家族の為」「金のため」

 

自分に合わなければ辞めるのもいいと思う

 

会社もできない社員がいても

できる仕組みを作るべきだと思う

 

とにかく同期には

ベストな状態で帰ってきてほしい

同じ職場の仲間だから

 

けど無理だけはしないでほしい。

 

そんな事を考えた一日でした。

 

以上、「なんの為に働くのか?」でした!

今、僕の治したい4つの悩みの話。

f:id:akakutsusita:20181125123500j:plain

人には必ず悩みがあると思う

そして改善したいものがあると思う

 

意外に大人になると、「どうでもいいや」と

あえて見ないようにすることが多くなった

 

なので今回は

「今、僕の治したい4つの悩みの話。」

について書いてみたいと思う

 

同じ悩みを持っている人と

情報交換ができるようになれば一番うれしい

 

 

人の視線が気になる

前回のブログでも書きましたが、

本当に人の視線が気になる事が自分の直したい

1つ目の性格です

 

目線が気になり、人との評価の中で生きてるからこそ

怖くて結局何もできずに行動ができなかった。

 

とにかくコレを直したい

 

akakutsusita.hateblo.jp

 

 

【改善策】

あまり人前に出る機会というのはないので

ブログで公の場で自分の発言を出す練習も

一つの改善策だと思っています

 

あとは積極的に外にでて

店員さんとか、人と話す機会もっと増やすとかかな

 

自分に自信がない

自分は自分に自信がありません

 

何か新しい事を始めるにしても

ネガティブなことから入ってしまいます。

 

そのためか、

「失敗したらどうしよう」「悪く思われていたらどうしよう」

など「どうしよう」という悩みごとが多い傾向があります。

 

もともと考えすぎる傾向があるので

気づくと肩が上がって頭が下がっている

 

首・肩が常に緊張している状態になることが多く

その時は何か考えている事が多いのですが

その状況自体がクセになっているので

肩こりになってしまい、常に悩んでいます。

 

【改善策】

不安・心配ごと・悩み

これって、意外にも起きない事が多いんですよね。

 

悩みごとをまず記憶しといて

いざその時になってみると

意外と事が進んだ!なんて事は多々あります。

 

こういう事を記録し不安を取り除く練習から始めるといいのかも

 

対策やその時の気持ちを自分で把握することも

自信につながると僕は思う。

 

また人のポーズも精神に関係しているって聞いたことあるから

肩が上がるポーズも改善する事で

肩こりも治り、余計な心配も減って楽かも。

 

 

思想の中でパニックになる

不安な事がおこると

頭の中でとめどなく悩みの洪水がおこる

 

あーでもない、こーでもない

どうしよう、どうしよう

 

その時考えたって、解決しないとわかっているのに

考え込んでしまう。

 

特に寝る前

考えしまったら最後

ほとんど寝れずに朝を迎える事が多い

 

不安感に包まれると

夢の中でも不安な悩み事が出ていて

本当に体が休まらない

 

寒いのに汗だくだとか

自律神経も狂い出すので

コレは用心したい

 

【改善策】

この事で悩んだ時にネットで調べると

瞑想」がいいと出てきた

 

とめどなく出てくる考えを

三者として眺めて、流す。

できるだけ考えに囚われず「無」を目指す

 

意外に難しい。

 

だからこそ、これを身に着ければ落ち着きがでると思う

 

集中力が続かない

これは何でもそう

 

仕事で何か集中してやっていると

横から別の仕事が来てしまった途端に適当になってしまう

 

勉強も長くは続かないし

 

遊び以外で集中ができない・・・

【改善策】

これはとにかく訓練しかないし

集中のメカニズムも知らないと行けないと思う

 

この集中に関しては書籍など読んで調べる

本を読むことを続ける

などしていけば改善すると思われる

 

終わりに・・・

個人的な悩みはいくらでもあるし

変わろうと思わない限り、変われないものだと思う

 

今までは変わることのできなかった自分に

悲観するような癖がついていた

 

これからは、変われない自分を受け入れながら

自分の変化を楽しんでいければと思う。

 

以上、「今、僕の治したい4つの悩みの話。」でした。

 

 

「3連休」で幸せになろう! って話。

f:id:akakutsusita:20181125004250j:plain

3連休。魅惑的。

仕事行かなくていい。

それだけで幸せ。

 

家にいる、家族と過ごす、自分の時間を持つ

これって「怠けている」事につながるのか?

 

なんと3連休は生産性を上げる研究結果があるらしい

 

 

明日からこの研究結果を導入してください!

www.lifehacker.jp

 

最新調査で分かった! 3連休は人をより幸せに、生産的にする | BUSINESS INSIDER JAPAN

日本は働きすぎ、とか研究結果でてるのになんで日本の企業って柔軟にルールを変える事ができないんだろう。内もだけど自社ルール、自社ツール多すぎて柔軟に動けなくなってる

2018/11/24 09:30

 いつも読んでる「ライフハッカー」さんより

 

オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクールの准教授、ジャン・エマニュエル・デ・ネーヴェ(Jan-Emmanuel De Neve)氏によると、自分の好きなことに費やせる時間のある良いワーク・ライフ・バランスは、満足度を上げるための最優先事項だ —— そしてこれを実現する1つの方法が、週末を3日休みにすることだ。

週に働く日数を4日にすることは、ワーク・ライフ・バランスを改善し、生産性アップという幸せがもたらす可能性を伸ばすのに最適なバランスを実現するのに、ぴったりだと思います」デ・ネーヴェ氏は9月28日(現地時間)、BBCワールドニュースに語った

「(その恩恵は)勤務日を1日減らすことによって失われる生産性を上回ります」

 

休みがあれば買い物する機会も増え消費も増える!

経済的にもよくなるからいいじゃん!

 

毎日8時間出勤するって、正直意味ある? 

一日パソコンの前で仕事をするオフィスワーカー

毎日8時間デスクに座ってる意味ってある?

って思う日がたまにある。

 

全てが大事な仕事でもないし

朝出勤する必要も正直ない

 

サービス業は厳しいとも思うけど

どうにか働く時間の調整でどうにかならんもんかね

 

心に余裕があるほうが

いい接客もできるし、仕事の質は絶対に上がる

 

みんな疲弊してない?

「仕事は辛いもの」

そんなことを小さい時から聞いてきた

 

わかっていても「社会」とは不合理なものだと感じていた

 

頑張っている先輩ほど

疲れ切っている姿が目立ったて見えた

 

給与はイイのに

笑顔もなく、時間もない。

 

そんな状況を知っていても新人だから、

とりあえず頑張っていた

 

ある研修で、一人で取引先に出向き工場見学をした

 

研修が終わり、駅に送ってもらう車内で

一日お世話になった先方の専務から

 

「結構時間過ぎちゃったけど、この後どうするの?」

 

「店舗巡回しないと行けないので、まだ仕事してから帰ります」

 

「なんで君は頑張るの?」

 

「え、新入社員だから会社の為に早く貢献したいからです・・」

 

「もし君が潰れても、壊れても会社は助けてくれないよ。

 自分のペースで頑張りなさい。」

 

この言葉には衝撃を覚えた。

 

テキパキと仕事をこなし、「仕事人間」に見えた

この専務からこの言葉がでるなんて。。。

 

実はこの時、会社に合わずかなり悩んでいた

実はある理由でドクターストップも出ていた。

 

それでも頑張ろうと無理をしていたのだが

表に出していないつもりでも

わかる人には、わかるのようだ。

 

結局その会社を辞めることになり

詳しい話を専務と話すことはできなかった。

 

しかし、この言葉から

 

仕事を見る目が変わった。

 

会社は従業員を本当に大切にはしようとしていない。

 

バイトや、パートの時にも感じたが

まだ給与が低く、責任のない働きかたの方が

楽しく仕事ができる。

 

社員はいつも疲れきって

上からの指示で困っていた。

 

おそらく

仕事を通じて「幸せ」になるには

会社に頼ってはいけないのかもしれない。

 

疲れる=余裕がなくなる

 

とにかく人間は休養が必要

 

もちろん給与は減らさないで

とはいえ、給与はちゃんとほしい

3日も休むと給与も減らされるのだろうか?

 

ただ事務所を1日閉めると

様々な消耗品など節約にもなるので、いいのでは??

 

あとは、その日数でも

会社として業績が残せる仕組みを考える

 

そうすれば

給与も安定し、勤務時間も削減する

 

人生に活力のない人間が仕事で頑張る訳がない

人生に活力を与えない会社は、より疲弊させる働かせ方でいいのか?

 

いまより良くするには、

何かを変える必要がある。

 

従業員たちも声をあげようではないか!

こういう場合どこに意見をだせばいいか分からない

会社でいったって稟議が通るはずがない

 

それならばブログでもツイッターでもいいから

とにかく声をだそう。

 

上層部は意外と下の人間の気持ちを分からないもの

 

それだったら、どんな手段でもいいから声をだそう

なにかに残せば証拠になる、、はず

 

少しも動かないのが一番いけない。

 

終わりに、、、

まぁ休みたいっていう気持ちもあるんだけど

ほんと週5で仕事していると

資格とか、スキルアップのための勉強の時間


あと平日じゃないとできない

行政・銀行関係の手続きなど

なかなか時間が取れないんだよね。。。

 

あと、ほんとにみんなストレスためすぎ。

結構みんな隠れ精神疾患になってるらしい

 

自分で起業できたらこんな会社つくりたいな。

それまでに、いろいろスキル積み上げなきゃだけど

 

とにかく

この世の中が、余裕ある働き方で

近い将来、大方の人たちが幸せになれるといいな。

 

 

 

 

 

 

「日頃のつぶやき」さぁ今日は日曜の夜です

「日頃のつぶやき」

 

さぁ皆さん、今日は日曜日

連休はいかがお過ごしでしたか?

 

「明日から仕事か」と思って

テンション下がっていませんか?

 

 

akakutsusita.hateblo.jp

 

どうしても休日の後はテンションが下がるもの

 

今回の連休は

ちょっと特別な事をしたからこそ

テンションが下がりやすい

 

休みのたびにテンションが下がる

この負の連鎖をどうにか克服したい!

 

何か対策はないのか?

 

これはとにかく

「余計な事を考えない」

これが大事になってくると思う

 

余計なとは仕事の事なんだが

今きにしたってどうにもならない

 

明日にならないと、どうにもならないのだ

 

僕は日曜の夜によく徹夜をしてしまう

 

考えすぎて寝れなくなり朝になる。

最悪の月曜日、最悪の週明けである。

 

結局コレは「考え過ぎ」が要因

 

この「考えない」スキルはどうしても身につけたい

 

 

なので日曜の夜はとにかく

楽しく過ごす!

 

スマホのアプリでも

読書でもなんでもいい!

 

とにかかく楽しく過ごす!

 

そして考えない

 

ちょっと真面目に「瞑想」の練習を

取り入れる必要があるかな。。。

 

 

以上、「日頃のつぶやき」でした!

 

「人の視線」を気にしすぎてしまう 話。

 

f:id:akakutsusita:20181123220737j:plain

先日、温泉があるホテルに宿泊しました。

 

 

大きなお風呂は大好きなのですが

実は「温泉」って正直苦手なんです。

 

ということで今回は

自分の嫌な「悪い癖」について書いていきます

 

 

温泉が楽しめない理由

f:id:akakutsusita:20181123211516j:plain

僕は本当は温泉が大好き

広いお風呂で、いろんなお湯を楽しみながら

長ーくお湯に浸かっている

 

ただ、僕は温泉というより

いわゆる「大衆浴場」が嫌いな理由が一つある

 

「人の目が気になる」

 

自分の裸を他人に見られるのも嫌だし

風呂場で人と目があうことだけでども嫌。

 

基本温泉は一人で入るから

他人と合うのがとにかく嫌

 

温泉以外でもこの性格は「足かせ」になっている

外に出ると他人の視線がすごく昔から気になってしょうがない

 

僕は身長も低い

その事がコンプレックスで似合う服はないと思っていた

 

服を買うだけでも店員から

「おまはその服似合わねーよ」

 

美容室で髪を切ろうとすれば

「おまえはその髪型似合わねーよ」

 

そんな風に視線以外にも

相手の思想までも勝手に作ってしまっている

 

こんな状態だと

特に人前に出たり、話す機会、または人の目が多い最悪

 

30歳手前になってもこの性格が治らない

 

実はただの「理想が高すぎる」これが原因

仕事などで

この性格がかなり障害になっている時に

何が苦手なのか整理する為に紙に書いて整理をしたことがある。

 

気になった事を書きなぐっていくうちに

「自分って理想高くない??」

という気持ちになってきた。

 

結局は、ひと目を気にするって

「何かしら人から期待をされている」

このような前提があるからこそ

自分のコンプレックスを出して

理想とかけ離れてると思われるのが嫌なだけ

 

仕事で人前で話したり、スピーチなんかで緊張するのも

「期待通りの話ができなかったらどうしよう」

 

こんな無駄な心配をしているから先に進めない

 

「気にしすぎる」は人生を無駄にする

この性格は今でも完全には治っていない

 

今までこの性格のせいでかなり人生を無駄にした

「緊張する」

「きっと恥をかく」

「人前で出るのが嫌」

こんな気持が強くなり自分の自己評価をどんどん下げた

そして僕自身を肯定できなくなり

 

新しい挑戦をすることができなくなった

 

これが逆で

自己評価が上がるような考え方を持っていれば

確実に今の人生より、いい方向に変わっていると思う

 

ただ変わらないくて、いいこともある。

普通の自己啓発であれば、この先は

「自分に自信をつける○個の方法!!」

みたいな感じで書いていきたいけど、書けませ〜ん。

 

多少はこの現状に気づいた事で

少しづつは変わっている気はするけど・・

 

ただ変わらなくても、いいこともある

 

この性格で、人生の選択をしてきたから

妻と出会って結婚することができた。

 

自分を無理に変えるのでなく

自分の性格を少しでも知ることが大事だと思う

 

最後に・・・

本当に最近

「自分自身の気持ちに気づく」

事が本当に大事だと思うようになった。

 

なのでこの「ブログ」というツールを使用して

自分の気持を記録し、整理していくのも面白いかな

 

気にしすぎると

新しい出会いも少なくなるし

全てがストレスになってしまうから

 

それを改善すべく、頑張っていきます

 

もちろん「てきとー」に

 

ではでは。

 

 

 

「日頃のつぶやき」短い記事だけど自分の考え出してみた

ブログって

毎回何を書こうか結構考える

 

書いていくうちに脱線しボリュームが大きくなる

 

そうこうしていくうちに

頭の中にあったブログの構想が崩れていき

書く気がなくなる

 

書く前に紙とか、ブログの中で下書きとかするけども

予定変更がとにかく多い

 

多分それくらい今自分の頭が整理しきれない状態になっている

 

この状況は別に悪いとは思わない

なにか頭の中で整理しようと考えてるだけだから気にはしていない

 

けど、考えた事が気づいたら忘れている事がおおいのが嫌。

 

ツイッターでもいいけど

文字数が足らない。

 

この記事だって中身は無いのにこの時点で

250文字を超えている

 

ま、こんな感じでつぶやく記事を書くのもいいかな

 

自分の頭の整理として。